Pleskを使えば、WordPressを簡単にインストールすることができます。
まずは、WordPressとは何かについてお伝えしていきます。

WordPressとは?

WordPressとは、CMSの中で最も利用者の多い無料のアプリケーションです。
CMSとはコンテンツマネジメントシステムの略で、ブログのようにサイト作成を簡単行うことができるシステムのことです。
CMSのシェアを調査しているW3Techsによると、WordPressのシェアはなんと60%にもなるそうです。
しかも、WordPressは世界のウェブサイトの29%で使用されており、なくてはならないツールとなっています。

では、数あるCMSの中でWordPressがなぜダントツ人気なのか?
その理由は大きく5つあります。

まず一つ目は、無料で利用できることです。中には有料のCMSもありますので、無料というのが誰でも気軽に利用できると考えられます。

二つ目は制限が少ないことです。どんなジャンルのサイトにも利用でき、利用回数の制限といったものがありません。

三つ目に更新のしやすさがあります。ブログ感覚で初心者でも簡単にサイトを作成することができます。

四つ目はSEOに強いことです。
グーグルの検索エンジンの開発チームの責任者であるマット・カッツ氏も、「WordPressを選ぶことは非常に良い選択であり、seoの手法の80%~90%に対応するように作られている」と発言しており、seoに効果があることを認めています。

五つ目はテンプレートが豊富なことです。多くのテンプレートが用意されているため、様々なデザインに対応できるようになっています。

こんなにメリットが多いWordPressですが、自分でインストールをしようとすると意外と面倒な作業となります。

通常のインストール手順
まずは、WordPressのダウンロードが必要となります。
WordPressのサイトにアクセスし、WordPressのファイルをダウンロードします。
次に、ファイルをアップロードするレンタルサーバーが必要となります。
しかし、WordPressは全てのサーバーで利用出来るとは限らず、WordPressに対応したサーバーが必要となります。
サーバーによってはプランによってWordPressが利用できたりできなかったりしますので、事前に詳しく調べる必要があります。
また、サーバーへファイルをアップするためのFTPソフトも必要になります。
FTPソフトにユーザ名やパスワードなど必要な情報を設定してサーバーにログインし、WordPress用のフォルダを作成してWordPressのファイルをアップロードします。

自分でWordPressをインストールしようとすると、こういった面倒な作業が必要となってしまいます。
それが、Pleskならいとも簡単にインストールすることができてしまいます。

Pleskとは?

Pleskとは、サーバー構築や運用を早く実現するためのプラットフォームです。
初心者でも複数のサイトの管理が簡単にできます。また、PCだけでなくスマートフォンでの表示もできます。

Pleskを使うとどれだけ簡単にWordPressをインストールできるのか?
今から手順をお伝えしていきます。

1、まず、ログイン画面でユーザ名とパスワードを入れてログインボタンを押します。

2、Pleskにログインしましたら、右サイドバーにある注目のアプリケーションのWordPressのアイコンをクリックします。

3、アプリケーション画面の右サイドバーの「インストール」の右の矢印をクリックし、「インストール(カスタム)」をクリックします。

4、エンドユーザライセンス契約の同意画面が出てきますので、下の「ライセンス契約に同意します。」の左にチェックを入れ、「次へ」ボタンをクリックします。

5、①WordPressのインストール設定画面が開きますので、一番上のインストール先に/wordpress/を指定します。
②その下の「アプリケーションを自動更新」にチェックを入れます。
③その下に管理ユーザ名と管理パスワードを入力します。
④メール構成のサイト名を入力します。
⑤最後に、一番下のインストールボタンをクリックすればインストールが完了します。

いかがでしたでしょうか。
このように、Pleskを使えば簡単にWordPressをインストールすることができます。
最強のCMSであるWordPressを、Pleskでぜひ体験してみてください。